Dec
13
【オープンイノベーション】iNTERFACE SHIFT 2018
「日本をぶち上げる」テクノロジーの祭典『iNTERFACE SHIFT』のイノベーションセッション
Organizing : djmassa43
Registration info |
Event Registでお申し込みください。 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
AI(人工知能), IoT, フィンテック・ブロックチェーン, XRといった、iNTERFACE SHIFTを引き起こす新たなテクノロジーに第一線でチャレンジするパイオニアスピーカーによるトークセッションです! カンファレンスの詳しい内容や登壇者・世界観などは、iNTERFACE SHIFTのLP( https://interface-shift.com )にて掲載しておりますので、ぜひご覧ください!
お申込み方法
イベントへのお申込みはEventRegistにて受け付けておりますので、そちらにてお願い致します。
- EventRegist 【iNTERFACE SHIFT 2018】 ( https://eventregist.com/e/iS-2018 )
登壇者
麻生要一(元株式会社リクルートホールディングス)
プロフィール情報確認中。
森岡 康一
インテリジェンス、ヤフーを経て、Facebookに入社し、Facebook Japanの副代表として日本市場でのFacebookの成長を進める。2013年KDDI入社。新規事業統括本部 新規ビジネス推進本部 ビジネス統括部担当部長を経て、2015年11月にKDDIのオープン領域における事業拡大推進の中核を担うため誕生したSupership株式会社の代表取締役社長に就任。2018年10月より現職。
留目真伸(株式会社資生堂チーフストラテジーオフィサー)
プロフィール情報確認中。
黒籔誠(経済産業省)
2006年経済産業省に入省。産業構造課、地域経済産業政策課、原産地証明室、航空機武器宇宙産業課、非鉄金属課、内閣府(経済財政運営担当)を経て、現在は、スタートアップ政策と規制改革を担当。スタートアップ政策として、2018年6月に開始されたJ-Startupプログラム、イノベーション創出に向けた大企業とスタートアップの連携、規制改革として、レギュラトリーサンドボックス制度、新事業特例制度、グレーゾーン解消制度などを担当している。
キーノート
出井伸之(クオンタムリープ株式会社代表取締役ファウンダー&CEO, 元ソニー 会長)
2005年6月にソニー会長兼グループCEOを退任後、2006年9月にクオンタムリープ株式会社を設立。同社のファウンダー&CEOとして、大企業変革支援やベンチャー企業の育成支援活動を行っている。1960年早稲田大学政治経済学部卒業後、ソニー入社。入社後はスイス駐在、ソニーフランスの設立など主に海外事業に従事。帰国後オーディオ、コンピュータ、VTRなどの事業本部の責任者を歴任したのち、1989年取締役就任。1995年から2000年まで社長兼COOとして、2000年から2005年までは会長兼グループCEOとして、約10年にわたりソニー経営のトップを担った。在任期間中、VAIO PC、エリクソン社合弁でのモバイル事業、ソニーのエンターテインメントコンテンツを利用したオンライン配信サービスなどといった、新しいIT・ネットワーク事業立ち上げを次々に実施。「デジタル・ドリーム・キッズ」のビジョンを掲げて独自の“AV/IT”路線を展開、ソニー変革を主導した。他に、フリービット(2007年6月より)、レノボ・グループ(2011年9月より)、マネックス・グループ(2013年6月より) 、ストライプ・インターナショナル(2016年4月より) の社外取締役のほか、清華大学(中国)アドバイザリーボード(2012年より)、中欧国際工商学院(中国)アドバイザリーボード(2017年より)。過去には、日本銀行参与、IT戦略会議議長、日本経団連副会長、ハーバードビジネススクールアドバイザリーボード、ドイツ銀行グループアドバイザリーボード、早稲田大学評議員議長、上海交通大学海外教育学院教授の他、アクセンチュア、百度公司、ネスレ、GM、吉本興業、ユー・エス・ジェイなどでも取締役を務めた。
留目真伸(株式会社資生堂チーフストラテジーオフィサー)
プロフィール情報確認中。
清水正大(株式会社ZEALS CEO)
1992年岡山県出身。大手重工業企業にて航空機や高炉などの鉄鋼製造に従事。東日本大震災を契機に「日本をぶち上げる」という志に人生を賭けることを決断。働きながら貯金した資金で、明治大学に21歳で入学。同大学在学中の2014年4月に株式会社ZEALSを設立。「チャットボット×広告」をコンセプトにした新たなネット広告サービス「会話広告 fanp」を提供。2018年3月には「アジアを代表する30才未満の30人の起業家」(正式名称 : Forbes 30 Under 30 Asia) のエンタープライズ・テクノロジー部門に選出。
タイムスケジュール
ホールA
時間 | 内容 |
---|---|
13:05~13:55 | IoT |
14:10~15:00 | MR |
15:15~16:05 | VUI |
16:20~17:10 | ENTREPRENEUR (ミレニアル世代の起業家) |
17:25~18:15 | ★オープンイノベーション |
19:00~20:00 | 懇親会 |
メインホール
時間 | 内容 |
---|---|
9:30 ~ 10:00 | 開場・受付 |
10:00 ~ 11:15 | キーノート |
11:30 ~ 12:20 | XR(VR/AR/MR) |
12:35 ~ 13:25 | フィンテック・ブロックチェーン |
13:40 ~ 14:30 | キャリア |
14:45 ~ 15:35 | エンターテインメント |
15:50 ~ 16:40 | AI(人工知能) |
16:55 ~ 17:45 | VC(ベンチャーキャピタル) |
18:00 ~ 18:50 | Space(宇宙) |
# 会場 | |
- 会場名:虎ノ門ヒルズ | |
- 住所:〒105-6305 東京都港区虎ノ門1-23-3 虎ノ門ヒルズ森タワー5階 | |
- アクセス:東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」1番出口 徒歩約5分 |
iNTERFACE SHIFTについて
「日本発祥の次なる産業革命を興す」 世界最速で労働人口が減っていく日本だからこそ、新たな発明が生まれるチャンスがあります。
AI, IoT, フィンテック・ブロックチェーン, XRといった新たに生まれたテクノロジーが導くインターフェース・シフト。 次なる産業革命が興る時代が幕を開けています。
この次なる産業革命が、人々をやりたくない仕事から開放し、生活を豊かにし、教育を変え、人々がワクワクする幸せな社会を創るものになると確信しています。
僕たちミレニアル世代は「失われた二十年」を生き、暗い未来像を刷り込まれてきたことで、未来に希望を持てない人が多い世代です。
でも、今の日本は「大きな課題」と「発明のキッカケ」を持っています。チャンスなんです。
今こそこの世代を中心とした日本人が立ち上がり、未来の世代がもっとワクワク生きることができる幸せな社会創りをはじめましょう。
対象者
日進月歩で変化するテクノロジー。 「なにかやらなければ…でも何をしたらいいのか…」テクノロジーや未来に対する危機感や不安感と未来に対する期待を持った新規事業担当者の方をはじめ、経営者・学生・エンジニア・マーケティング担当者・採用担当・営業の方etc...
プレスリリース
各メディア樣にiNTERFACE SHIFTについて取り上げていただいております!
-
PR Times樣
AI、ブロックチェーン、VUIをはじめとする最先端テクノロジーを集めた大規模カンファレンス「iNTERFACE SHIFT 2018」開催のお知らせ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000019209.html -
Q shock樣
「日本をぶち上げる!」清水CEOがiNTERFACE SHIFTを仕掛るワケ
-26歳起業家がイベント経験ゼロから仕掛けるiNTERFACE SHIFTとは?-
http://q-shock.com/2018/10/30/171/
関連Facebookページ
登壇者決定やセッション内容の速報などの情報を発信しております!
皆さんぜひフォローしてください!
- Facebookイベントページ : Interface Shift 2018
- Facebookページ : Interface Shift
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.