Nov
21
【人気のため増枠!】VOT MEETUP! vol.6 〜Chatbot/音声 勉強会〜
Voice、Chatbot界隈の人達によるMeetupです!
Organizing : Teruhisa Fukumoto
Registration info |
参加枠1 ¥500(Pay at the door)
FCFS
増枠! ¥500(Pay at the door)
FCFS
さらに増枠します! ¥500(Pay at the door)
FCFS
さらに増枠!! ¥500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
概要
チャットボット/音声インターフェース(VUI)の領域で活躍しているクリエイター/エンジニア/経営者などの方々によるライトニングトークや交流を目的としたMEETUPです。
チャットボット/音声インターフェース界隈の方々!是非ご参加ください。開発ナレッジ、活用事例について知見を共有し合い、学びの多い場にできれば幸いです! プレゼンだけでなく、懇親会もご用意しております。 Developerではない方もお気軽にご参加いただける内容になっております。
-
第1回の様子 【イベントレポート】VOT Meetup! vol.1 〜Chatbot勉強会〜を開催しました! https://vot.hatenablog.com/entry/2018/06/15/145546
-
第2回の様子 【イベントレポート】VOT MEETUP! vol.2 〜Chatbot/音声 勉強会〜を開催しました! https://vot.hatenablog.com/entry/2018/07/19/142606
-
第3回の様子 【イベントレポート】VOT MEETUP! vol.3 〜Chatbot/音声 勉強会〜を開催しました! https://vot.hatenablog.com/entry/2018/08/24/162458
-
第4回の様子 【イベントレポート】VOT MEETUP! vol.4 〜Chatbot/音声 勉強会〜を開催しました! https://vot.hatenablog.com/entry/2018/09/20/165101
-
第5回の様子 【イベントレポート】VOT MEETUP! vol.5 〜Chatbot/音声 勉強会〜を開催しました! https://vot.hatenablog.com/entry/2018/10/26/142723
対象者
- チャットボット/音声インターフェース(VUI)という単語を最近よく聞くが、いまいち何ができるのか分かっていない方
- チャットボット/音声インターフェース(VUI)で実際にどんな未来が訪れるのか興味がある方 etc...。
参加費について
懇親会まで含めて皆さまにVOT MEETUPを楽しんでいただきたいと考えておりますので、ケータリング代の一部として参加費を徴収いたします。ご了承いただけますと幸いです。
タイムスケジュール(暫定)
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 ~ | 開場 |
19:30 ~ 19:40 | 開始 & オープニング |
19:40~20:00 | 登壇者自己紹介 |
20:00~20:05 | 休憩 |
20:05~20:45 | 豪華ゲストによるトークセッション 『音声アシスタントが実用化されるためには』 |
20:45~21:00 | Q&A |
21:00~22:00 | 写真撮影&懇親会 |
内容
チャットボット/音声インターフェース(VUI)の知見を共有し合えればと考えております!
登壇者
クックパッド株式会社 山田良明
1991年愛知県出身、静岡県立大学の薬食生命科学食品栄養学専攻を卒業し、管理栄養士の資格を取得後、2016年クックパッドにエンジニアとして入社、 入社2年目から米国で話題になりはじめたAmazon Echoに興味を持ち、スマートスピーカー向けサービスの開発全般に関わるようになる。
株式会社サイバード 元木理恵
1976年大阪府出身。2006年1月株式会社サイバード入社。コンテンツ事業の企画・プロデュースに携わる。2016年2月より、Voice UI事業のR&Dを開始。現在、Voice UIに関する案件のプロデューサー兼Voice UI/UXデザイナーを務める。Alexaスキルアワード2018において『YES NOライト』でPhilips Hue賞受賞、LINEBOOTAWARDS2018でも『らくらく移動ちゃん』でファイナル進出。元同僚の伊藤氏との共著『スマートスピーカーアプリのお品書き』ではVoice UI/UXの企画・会話設計やプラットフォーム機能差異等について担当。
株式会社ISAO 中嶋あいみ
2006年、大学卒業と同時に株式会社ISAOに入社。ECサイトのバイヤー、Webディレクターなどを経て、近年は主にマーケター・広報として活動。階層・役職・部署ゼロの「バリフラット経営」のもと、VUIデザイナーになるべく新規領域を開拓中。アメリカ長期出張中にAmazon Echoと出会い、VUIの世界に魅了され、スマートスピーカーのスキル企画・開発ビジネスを立ち上げる。『VUILT女子会@アマゾンジャパン』に登壇。
株式会社ZEALS 福本晃之
1992年兵庫県出身。富士通グループでITシステム導入の法人セールスに従事。テクノロジーへの思いを捨てられず、2018年4月に株式会社ZEALSへエンジニアとしてジョイン。PythonとRubyのエンジニアとしてチャットボット開発に携わる。2018年8月より、同社のチャットボットサービス「会話広告 fanp」のプロダクトマネージャーに就任。VOT設立・運営者の一人。
場所について
会場
- 会場名:株式会社ZEALS オフィス
- 住所:〒141-0031 東京都品川区西五反田1−25−1 KANOビル4F
アクセス
- JR五反田駅より約500m
- 徒歩5分
オフィスの入り口はこちらです。お間違いの無いようお越しください。
持ち物
- 受付票(connpassの本イベントページ右側「受付票を見る」より発行できます)
- 名刺2枚(あれば)
(※Wi-Fiは会場にてご用意いたします)
さいごに..VOTについて
「VOT」は、LINE Messaging APIやFacebook Messenger APIなどを利用したチャットボットやAlexa、Google Homeを始めとした自動会話や音声インターフェースのDeveloperコミュニティです!
当コミュニティ「VOT」の立ち上げには、管理者がシリコンバレーでのFacebookイベント「F8」や「WORLD BOT meetup」に参加した際に感じた、“日本の存在がパッシングされている“という事実が背景にあります。
既に海外では「Bots」というチャットボットについての一大コミュニティが形成されており、Facebook本社やグローバルスタートアップ企業が様々な情報の発信・共有をしております。
一方で、日本の企業がそういった場に姿を表わすことは滅多にありません。 そのために、「チャットボットや音声インターフェースに関する多くの情報が日本に入ってこない」という状況になりつつあります。
この状況は、日本にとって明らかに損害です。 日本に対するAPIの提供や、NLPといった新技術のサポートの優先度を下げられているからです。
そのような状況を変えて、日本のプレゼンスを上げるために私たちは「VOT」を立ち上げました。コミュニケーション・テクノロジーが花開くためにも、この業界をオールジャパンで盛り上げていけるよう頑張ります。
チャットボットにご興味のある方、Amazon Echoなどスマートスピーカーの最新情報を知りたい方、音声認識に触れてみたい方は、勉強会やミーツアップ、カンファレンスなどを企画・実施してまいりますので、お気軽にご参加ください!
コミュニティ
色々と情報を発信しております! どなたでも参加できますので、ぜひご参加ください!